越前漆器 10寸 朱渕金 松梅沈金大盃(木製 漆塗)(祝儀 儀式用品)

越前漆器 10寸 朱渕金 松梅沈金大盃(木製 漆塗)(祝儀 儀式用品)

SHOP:七to八-Seven to eight-
440,000円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

■サイズ: φ30.0×11.2cm ■材質 :木製 漆塗 ■生産:日本製 ■在庫が有る場合も御座いますが基本的に受注生産(1~3ヶ月)となります。
ご注文後にお届け目安をご連絡させて頂きます。
尚、材料の関係上、ご用意出来ない場合が御座います。
予めご了承下さいませ。
■お使いの環境により商品の色、素材感が実物と多少異なって見える場合がございます。
■包装ご希望の場合は備考欄または別途メールにてお知らせ下さい。
別途300円(税別)にて賜ります。
包装紙は画像と異なる場合が御座います。
■送料無料の商品やその他複数点の注文、同梱などにより6000円(税別)以上のご注文の場合でも北海道1800円、沖縄他離島へは別途2500円の送料が掛かります。
ご注文時は無料となりますが店舗にて訂正させて頂きますので予めご了承下さい。
■発送準備完了後のキャンセル、返品交換等は一切お受けできません。
予めご了承下さい。
越前漆器 越前漆器の起こりは、約1500年の昔にさかのぼるといわれています。
古墳時代の末期にあたる6世紀。
第26代継体天皇がまだ皇子のころ、こわれた冠の修理を片山集落(現在の福井県鯖江市片山町)の塗師に命じられました。
塗師は、冠を漆で修理するとともに黒塗りの椀を献上したところ、皇子はその見事なできばえにいたく感動し、片山集落で漆器づくりを行うよう奨励しました。
これが今日の越前漆器の始まりと伝えられています。
また、越前には古くからたくさんの漆かきがいました。
漆かきとは、漆の木にかき傷をつけながら漆液を採集する職人のことで、最盛期には全国の漆かきの半数を占めたといわれています。
日光東照宮を建てるとき、徳川幕府は大量の漆液の採集を越前に命じたとか。
越前の漆かきが、どんなに高く評価されていたかが分かります。
こうした漆かきの存在も越前漆器の産地形成に大きな役割を果たしています。
      ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © ビール・洋酒館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記